数学、自然科学、情報技術などの工学基礎およびマテリアルの構造・性質、機能・設計、及びプロセスについての専門科目を「マテリアル工学プログラム」に従って学び、以下の能力の修得を学習目標にしています。
材料に関するあらゆる製造業、新素材開発分野の技術者、研究者として企業あるいは研究所の第一線で活躍しています。卒業生の半数以上が九工大の大学院,あるいは九大、東工大,東北大などの大学院へ進学しています。
新日本製鐵、神戸製鋼所、住友金属工業、日新製鋼、日立金属、日本冶金工業、新日鐵住金ステンレス、日鉱金属、住友鋼管、三菱マテリアル、住友軽金属、三菱アルミニウム、古河電工、YKK吉田工業、同和鉱業、日本タングステン、京セラ、品川白煉瓦、三井ハイテック、日本発条、日之出水道機器、ホンダ技研、マツダ、トヨタ自動車九州、三菱重工業、山九、トステム、シャープ、日立製作所、ニコン、大分キャノン、ソニーセミコンダクタ九州、松下半導体エンジニアリング、SUMCO、凸版印刷、大日本印刷、JR東日本 など広範囲にわたっています。